のこぎりの正しいお手入れ方法は!?金物店店主が教えるメンテナンスの仕方!

のこぎり 手入れ

「のこぎりの正しいお手入れの仕方がわからないな〜」

こんにちは。金物店店主のハマゾーです。
今回は、こんなお悩みを持っているDIY初心者の方向けにのこぎりの正しいお手入れ方法をご紹介していきたいと思います。

のこぎりを一度使って、そのままほったらかしていたらのこぎりの刃が錆びついてしまって、もう一度のこぎりを使おうと思ったら全然切れなくて使いものになりませんでした。
なんていう経験をしたことがある人って意外と多いんじゃないでしょうか?
のこぎりは一度使った後に正しいお手入れをしてあげないとすぐに刃が錆びついてしまい切れなくなってしまいます。

「え〜!?そうなの?それってめんどうだな!」

と思われる人もいるかもしれませんが安心してください!

ちょ〜簡単ですよ!!

のこぎりのお手入れは、そんなに難しく時間を取るものではありません。
なので、のこぎりを使い終わった時にのこぎりのお手入れをするものを所定の場所に置いておけば、ちゃっちゃとお手入れすることができます。

のこぎりのお手入れをしっかりとしていれば、何回でも長くのこぎりを使うことができます。
今回は、日頃からのこぎりを販売して取り扱っている金物店店主の私がのこぎりの正しいお手入れ方法をこっそりと教えます。
のこぎりを使うみなさんは面倒臭がらずに是非ともやってみてください。

のこぎりが切れなくなる原因

のこぎり 手入れ

のこぎりの正しいお手入れを教える前に、なぜのこぎりが切れなくなってしまうのかを紹介しておきます。
のこぎりが切れなくなる理由は、大きく分けて2つの要因があります。それは

・包丁やカッターなどと同じで刃を使いすぎて刃自体が鋭角ではなくなる場合

・刃が錆びてしまう場合

の2パターンになります。

使いすぎた場合に関しては使いすぎているわけですから素直に新しい替刃に交換することをおすすめします。
のこぎりの刃を目立てするという選択肢もあるかもしれませんが、こちらはのこぎりの目立てをしてくれるところは現在ではほとんどなく、自分で目立てようと思ってもかなりの難易度を要します。

それでも自分で目立てにチャレンジしてみたいという方であればのこぎりの目立ては自分でできるのか!?金物店店主が教えるのこぎりの目立て!を参考にしてみてください。

のこぎりの刃が錆びる対処法に関しては、かなり簡単にできますので順番に紹介していきます。

のこぎりの刃についた木くずを取りましょう

のこぎり 手入れ

のこぎりで木材を切った後にのこぎりの刃先を見てもらうと歯と歯の間に木くずが挟まっているのが分かるかと思います。
この挟まった木くずを保管する前にブラシなどで取り除いておきましょう。
木くずを取らずにそのままにしておくとのこぎりの刃が錆びる原因になります。

のこぎりに付いたヤニ取りをしましょう

のこぎり ヤニ取り

製材されていない木材や庭木などをのこぎりで切るとヤニ(樹液の固まり)がつくことがあります。
木くずと同じように、そのままにしておくとのこぎりの刃が錆びる原因になります。

ヤニ専用クリーナーを使ってヤニを落とすのがベストですが、水拭きでもある程度は落ちますので、できる限りヤニを落とすようにしましょう。

私がおすすめするヤニ取りクリーナーについて知りたい方は、ノコギリのヤニ取りはコレ!金物店店主のおすすめランキング3選!!を参考にしてみてください。

【送料無料】AZ 刃物お手入れセット 純椿油100ml【ヤニトリ 刃物クリーナー500ml+刃物専用錆止油 天然国産椿油100% 100ml】
*上記リンクは楽天リンクです。

のこぎりに油を塗りましょう

のこぎり 油

のこぎりに付いた木くずやヤニを取り除いたら保管する時の錆止めのために油を塗りましょう。
のこぎりメーカーが推奨している方法は、錆止め以外では、椿油などでも代用できます。
のこぎり全体に油を塗って紙や布などで軽く拭き取ってください。

本島椿 純椿油 (椿油100%)118ml
*上記リンクは楽天リンクです。

のこぎりの保管はしっかりとしましょう

のこぎり 保管

のこぎりは、専用ケースに入れて保管するのがベストです。
のこぎりを保存するという意味でも保管する際の安全性という意味でも専用ケースを活用することをおすすめします。

無い場合は、のこぎりを購入した時の包装に入れて保管するのもありです。
新聞紙に包むのもオッケーです。
折り込み式のこぎりであれば刃を折りたたんで保管しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか!?
ちょ〜簡単じゃないですか!?
使った後ののこぎりの刃に一手間加えるだけで長期間使うことができます。

のこぎりが切れなくなったらのこぎりの替刃を交換するというのが一番手っ取り早く簡単です。
でも、のこぎりを使った後にちょっとお手入れをすることによってのこぎりの刃を長い期間使うことができます。

替刃の交換時期も伸ばすことができればコスト削減にも繋がりますのでのこぎりを使った後は是非とものこぎりのお手入れをしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 筧八束 より:

    久しぶりに伸びた木を伐りました。のこぎりの刃に木くずが詰まりその取り方に近所の方に聞きました。油をつけて拭き取ればということでした。
    KURE5-56でよいと思うといわれ、家にありましたのでそれを塗りましたが、刃にこびりついた木くずがなかなか取れませんがこれでよろしいですか。
    のこぎりの刃でない、側面もかなり汚れていましたがその汚れのロり方も教えてください。

    • ハマゾー より:

      KURE5-56は木くずや汚れは取れるのかもしれませんが、保存性が無いのでメーカーもおすすめはしていません。

      一番良いのは椿油、なければタービン油、ミシン油がおすすめになります。