下地探しの方法は!?DIY初心者でも簡単にできる下地探し!!

「壁や天井の中にある下地ってどこにあるんだ!?」

下地探し

こんにちは。金物店店主のハマゾーです。
この記事を読んでみようかなと思われたあなたは冒頭の疑問を心の中でそう叫んでいたのではないですか!?

DIYで棚や手すりとか作っちゃおうと思った時に下地を見つける必要性があると知ったまでは良いけど、クロスの奥にある下地なんてどうやって探し出すねん!?
と思ったんではないでしょうか?

そもそも大工さんでもない一般の私たちが、DIYで棚や照明器具を取り付ける時に下地にビスを留めないといけないなんて知るはずもないですよね。
さらに下地にビスを留めることを知っても壁のどこに下地があるんだ!?なんてわからないですよね。
私も若い頃に下地以外の部分にビスを留めて棚が落ちちゃったなんていう失敗談の持ち主です・・・。笑

でも安心してください。
下地を探すのって簡単な方法で探し出すことがで出来ちゃうんです。
下地を簡単に見つけて「おとうさんスゴイ!!」と家族のみんなに関心してもらえるようになれますよ。

ちょっとした建築の基本を押さえて便利なツールを使うことで下地探しはチョー簡単に出来て、下地を探すことが楽しくなるはずです。
下地探しで困っているあなたは、本文を読んで是非、「下地探しのプロ」になっちゃってください!

そもそも下地ってなんだ?

下地とは

そもそも下地ってなんやねん!?という方もいるかと思いますのでちょっと紹介しておきます。
日常的にお家で生活していても下地は見えません。

多くのお家は壁にクロスが貼られていると思います。
そのクロスをめくるとボードが貼られています。
これが石膏ボードと呼ばれるボードです。

このボードにビスを留めることは出来るかもしれませんが、実際にはビスが効いていない状態なのでビス本来の効果を発揮してくれません。
私のようにビスで棚を留めてみたけど棚に物を乗せたら棚ごと転落しちゃったという状態になってしまいます。笑

この石膏ボードの裏側に木や鉄骨で出来た下地というものが存在しています。
石膏ボードの裏側に下地が一定の間隔で存在しています。

しかし建物や作業した大工さん、収め方によって下地の場所は異なるので熟練の大工さんであってもどこに下地があるのか分かりません。
だから、あなたのような建築に関わっていない一般の方が下地の位置が分からなくても何も恥ずかしくありません。当然のことだと思ってください。

ビスは石膏ボードに効かせるのではなく、その裏側にある下地に効かせる必要があるのです。

コストを掛けずに下地を探す方法

下地探し

では、目に見えない下地を探すなんてどうやってやったらいいの?
と思われる方もいるかもしれませんが、良い方法が建築業界にはあります。
しかもコストを掛けずに!!

その方法はいたってシンプル!壁を叩くんです!!
コンコンコンと壁を叩いていくとある部分で音の変化が現れます。
高い音だったものが、ある場所で低くて鈍い音に変化します。

この低い音が鳴った場所に下地がいます。
この下地がいるであろう場所に棚などを留めるビスを打ちましょう。

音で下地の位置を探し出せない場合は下地探し どこ太を使う

シンワ測定 下地探し どこ太

壁を叩いて音を聞いてコストを掛けずに下地の場所を探す方法を紹介しましたが、叩いた音を聞いても全く分からないという方も数多くいます。
安心してください。私もそんな鈍感なひとりです。笑
音の変化に気づかずに下地の位置がわからねーって日常茶飯事です。

でもさらに安心してください。もっと確実な方法があります。
シンワ測定から販売されている下地探し どこ太を使えば簡単です。

下地探し どこ太の原理はチョ〜簡単です。
下地探し どこ太には針が付いていて壁に針を刺した時の感覚で下地を探すことができます。

下地探し どこ太の針の長さは25㎜、35㎜、45㎜の3種類存在しています。
一般的な石膏ボードは9㎜や12.5㎜がほとんどだと思いますので25㎜の下地探し どこ太で十分に対応できます。

しかし防火地域や建築方法によっては石膏ボードを重ね貼りしてあったりする事も十分に考えられます。
より確実に下地を探したいのであれば、針が曲がるリスクも高くなってしまいますが、45㎜の下地探し どこ太を使うことをおすすめします。

下地探し どこ太の使い方

下地探し どこ太の使い方は、前述したように壁に向かって下地があるであろう場所に針を刺していくだけです。
下地が斜めに入っていることは絶対にあり得ないので棚のビスが打ってあるなどの縦または横のラインに下地がいます。
そこから一定間隔で下地が入っているハズなので是非チャレンジしてみてください。

針を刺した穴もほとんど気にならないと思いますので何度でもチャレンジしてみてください。
分かりやすいようにシンワ測定からアップされている動画も掲載しておきますので参考にしてみてください。


引用元:You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=9Ou2HMUO8-c

動画内でも紹介していましたが、鉄骨造のお家などであればマグネット付きの下地探し どこ太を使えばチョ〜簡単です。
万が一に針が曲がってしまったりバネがダメになってしまった時には交換してください。

壁を叩く音で判断できないという方のために下地探し どこ太を販売しているサイトも一緒に紹介しておきますので必要な方は是非使ってみてください。

【即納 送料無料】シンワ測定 下地探し どこ太 Smart 35 マグネット付 78592(カーテンレール 額 壁 金具 手摺 タオルハンガーの取り付けに)

シンワ 下地探し どこ太 Smart 78574
*上記リンクは楽天リンクです

下地探し どこ太のレビュー

使いやすいです
家の中でいろいろ設置したいものがあったのですが
壁をたたいた音だけでは不安だったので買ってみました。
ロックもついていて、使いやすく
すぐに届いて助かりました。

なんとまあ便利な事
使ってみて初めてわかる便利さ
リビングの天井にプロジェクタースクリーンを設置するために購入。

自宅の棚付け用に。
自宅に収納がなく、ガチャレールで棚をつけようと思いました。
石膏ボードにはアンカーが必要という事で、柱があるか調べる為に購入。
まだ使ってませんが、とても素早く発送して下さり、嬉しかったです。
ありがとうございます。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/274264_10058815/1.1/

よくお客様から「100均で同じような商品売られてないの?」と金物店を営む人間に人情もへったくれもないような質問を受けることがありますが、幸か不幸か分かりませんが、現時点では販売されていないみたいです。
もしも100均で販売されているのであればコストを考えれば100均で購入されたほうが絶対に良いと思いますので、そちらを購入されることをおすすめしておきます。

下地探し どこ太を使っても下地の位置を探し出せない場合は下地探知機を使いましょう

下地探知機

下地探し どこ太を使ってもイマイチ下地の位置がピンとこない、またはコストは掛かってもいいからバッチリと下地の位置を把握したいという方であれば下地を探すためにセンサーを活用しましょう!

下地探知機を使えば、ほぼ間違いなく下地の位置を把握できると思います。
使い方も簡単です。

下地探知機の使い方

壁を滑らせるように下地探知機を横に動かしていくとセンサーが反応してくれます。
下地センサーの場合、下地が無い空洞部分から下地がある部分になった時の壁の密度の違いを感知して反応してくれます。
そのため下地のある部分からスタートさせてしまうと下地センサーが密度の違いが分からないよとなってしまいエラーになってしまいますのでこの点は注意が必要です。

より確実に把握するために動画のように何度か動かして最初は印を付けるのが間違いない方法だと思います。
また下地探し どこ太と併用して使えば最強だと思います。


引用元:You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=nXVWEHIvcwk


引用元:You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=SBc1UBmu2VE

このセンサー型の下地探知機は結構種類が多くあります。
いくつか人気の下地探知機をピックアップしておきましたので参考にしたい方は是非参考にしてみてください。

人気の下地探知機5選

人気 下地探知機

シンワ測定 下地センサー Super

シンワ測定 下地センサー Super

いろんな種類の下地探知機の中で最もシンプルかつ高性能で個人的に一押しな下地探知機です。
シンプルな設計でコストパフォーマンスにも優れていて、なおかつ電線警告機能も付いている優れものです。

ただし、弱点としては探知する壁がベニア板(木材)、石膏ボードの場合には使えますが、ACL、コンクリート、モルタルなどの壁の場合には使うことができません。

シンワ測定 下地センサー Super スーパー 78576 4960910785762 電線警告機能付き 石膏ボード 下地探し
*上記リンクは楽天リンクです

シンワ測定 下地センサー Superのレビュー

日曜大工のつもり
期待していた以上に優れモノでした。木下地もLGS下地もどちらも対応できました。動かし方だけ説明書通りに注意すればかなり良いです。

電線警告 出すぎ
2×4ですが、下地がある場所は結構な割合で電線警告が出ます。釘に反応?
まあ、この値段では純分でしょう。

イー感じです。
石膏ボードにコースレッドを打ち込むようなDIYをすることになったので購入した。
見えないボード裏をおおよそ推測できてよかった。
施工時には思いもしないところに電線があったりしたので、下地センサーの電線警告機能は安全のため必須と思った。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/250757_10076975/1.1/

シンワ測定 下地センサー HG

シンワ測定 下地センサー HG

シンワ測定 下地センサー Superの機能そのままに液晶表示が追加された下地探知機です。
壁の厚さによってセンサーのモードを浅モードから深モードに切り替えることができます。

ただし、シンワ測定 下地センサー Super同様に探知する壁がベニア板(木材)、石膏ボードの場合には使えますが、ACL、コンクリート、モルタルなどの壁の場合には使うことができません。

【送料無料!TRUSCO工具 お買い得特価(トラスコ中山)】シンワ 下地センサーHG 78577 [361-0608] 【下地材探知器】[78577]
*上記リンクは楽天リンクです

シンワ測定 下地センサー HGのレビュー

こんなもんかな。
石膏ボードの向こうにある下地を探すのは、「浅い」でほぼ当たり。
床鳴りを直そうと、床の下地を探すのは「深い」でいまいち。
5回くらいやってもまちまちなので、後は勘です(笑)
使い方は説明書読まなくてもすぐ分かる。
一部のレビューでどこをやってもピーピーなるとありますが
多分使い方が間違ってるんだと思います。
このお値段ならこんなもんだろうと思います。

問題ありません。
棚を設置したくて、下地の間柱を探すために購入しました。使いましたが、特に問題はりません。ただ、電源が9Vの電池なのでした。個人的には単3位が良かったなと思いました。

見えない下地探しに
棚の取付位置を決めるのに下地探しのため購入。使い方も簡単で、棚も無事取付けられました。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/276153_10128398/1.1/

シンワ測定 下地センサー HG-センタービジョン

シンワ測定 下地センサー HG-センタービジョン

シンワ測定 下地センサー HGシリーズで一発で下地の中心を探知できる優れものです。
使い方もシンプルで壁に当ててからスタートスイッチを押すと1回ブザーが鳴り、消えます。これで探知できる状態になります。
スタートスイッチを押したまま壁面をスライドさせ、スポットライトの位置に印を付けます。(ここが間柱のほぼ中心です)

ただし、他の下地探知機同様に探知する壁がベニア板(木材)、石膏ボードの場合には使えますが、ACL、コンクリート、モルタルなどの壁の場合には使うことができません。

シンワ測定 下地センサーHG-センタービジョン 78578
*上記リンクは楽天リンクです

シンワ測定 下地センサー HG-センタービジョンのレビュー

良いです これは!
いや~ すごいです。 壁が針の穴だらけになるところでした。助かりました。

以前使用していた物はセンサーの誤差が大きく使用するのに不安が有りましたが、この商品は信頼できると思います。

新築家
家の建て替えで購入しました。前の家では下地がわからず穴をぼこぼこあけていましたのでこの商品購入できれいな家がたもてそうです。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/211072_10033401/1.1/

シンワ測定 下地センサー Basic

シンワ測定 下地センサー basic

下地探知機の最もオーソドックスなタイプで電線警告機能などの機能も一切ついていないコストパフォーマンスに優れた一点です。
他の下地探知機同様に探知する壁がベニア板(木材)、石膏ボードの場合には使えますが、ACL、コンクリート、モルタルなどの壁の場合には使うことができません。

シンワ測定 下地センサー 78575 Basic
*上記リンクは楽天リンクです

シンワ測定 下地センサー Basicのレビュー

ホスクリーン設置の為使用しました。穴を開けるタイプと迷っていたのですが、穴が割りと目立つというレビューを見たのでこちらを購入。梁の有るところでピピっと反応があり、スムーズに見つけることができました。やはり手でコンコンでは分からないと思うので買って良かったです。

壁裏柱の位置が分かりました
壁に棚を取付けたり、絵を飾ったりしたいと考えているので、壁裏の柱の位置を調べるために購入しました。テスト的に使ってみましたが、シッカリと柱の位置で反応しているようです。その柱の周辺をコツコツと叩いてみると柱の部分で幾分音が違うことも確認出来ました。しかし音では柱の中心部分が分かりにくい点がありますが、このセンサーならぼぼ中心が分かって便利です。
一っコメントさせて頂くとすると、使用電池が「006P、9V」なので普段ストックしている単3や単4と違って少しだけ不便に感じます。しかし、これから活用していく予定ですので、購入して正解だったと思っています。

針の下地探しより簡単
カーテンレールを取り付けしたり棚を付けたりするので、以前針で下地を探すものを購入したことがありますが、素人では手ごたえすら分からず結局こちらを購入することになりました。初めからこちらを買えば良かったと後悔しました。お品が不良品でしたが、お店の迅速な対応で代替がきたので良かったです。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/195130_10031669/1.1/

タジマ パーフェクト壁裏キャッチ PW-KUC

タジマ パーフェクト壁裏キャッチ PW-KUC

タジマツールから販売されている大工さんや職人さんが比較的多く使われている下地探知機です。
1台で木材またはプラスチック・金属の両方を探知する両機能一体型の下地探知機です。

タジマツール Tajima パーフェクト壁裏キャッチ PW-KUC
*上記リンクは楽天リンクです

タジマ パーフェクト壁裏キャッチ PW-KUCのレビュー

仕事で必要になって購入しました。
手頃な価格・大きさで使いやすく感度もよく、大変満足です。

感度もばっちりでとても仕事に役立ちました。

引用元:楽天市場
https://review.rakuten.co.jp/item/1/204539_10001524/1.1/

下地探しができるアプリ?

下地探し アプリ

下地探し どこ太と下地探知機を使えばおそらくほとんどの方が下地を探し出すことができるとは思います。
しかし、それでもやっぱり下地の位置が分からないという人であれば最終手段は携帯のアプリかもしれません。
私が直接使ったことはありませんが、GIZMODO(ギズモード)さんから紹介されているWalabotDIYであれば壁の中を透視できちゃうそうです。

Androidのスマートフォンのみ対応可能みたいですが、動画を見る限りしっかりと壁の中の線などをキャッチしていました。
もはや「神頼み」ならぬ「アプリ頼み」ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか!?
おそらくこの記事を最後まで読んでもらってご自身が納得できる方法で下地を探してもらえれば下地探しができている状態にたどり着いてもらえているのではないかと思っています。

下地探しは目に見えない部分を探す作業になるので作業をする前の段階では「本当に大丈夫かな!?」、「本当にここで合ってる!?」と不安になるかもしれませんが、何事もチャレンジしてみることが重要です。
チャレンジすることであなたのスキルアップに繋がっていくと思いますので、是非とも怖がらずにチャレンジしてみてください!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク